リプトン 「紅茶とひらめき朝食を体験しよう!」
リプトンイエローラベルとレシピブログのコラボイベントに参加させていただきました。

リプトンイエローラベル、輝くばかりの金塊のようです。

ユニリーバ・ジャパンのリプトンブランドマネージャーの方からお話をお伺いしました。
リプトンの歴史の始まりは、1800年代。
当時紅茶は高級なもので、一杯が銀と同じくらい貴重で価値があるものだったそうです。
それを改革したのがリプトンの創始者、サー・トーマス・リプトン。
自力で買い付けることで、同等の茶葉を相場の半額近い程度で売り出し成功しました。

リプトンの日本での歴史ももう100年以上。
リプトンの黄色いロゴは、太陽のサンシャインとティーカップを上から見た形だそうです。
太陽は想像がつきましたが、ティーカップ、言われるまで気付きませんでした。

カエルさんのマークは、レインフォレスト・アライアンス認証を取得した茶園で栽培された
茶葉を100%使用してる証。環境と社会にも配慮しています。
紅茶の茶葉の成分「テニアン」は脳の血流量を増やし、脳を活性化させるそうです。
朝、一杯の紅茶を飲むことでリラックス効果を得られます。
また、気持ちが前向きになり、集中力が高まります。
リラックスしているからこそ「ひらめき☆」もUP。プラス効果が沢山ですね♪
同じ紅茶を飲むならば、やはり最高に美味しいものを飲みたいですよね。
美味しい紅茶の入れ方は、いつもより少しだけ丁寧にするだけ。
そうすれば誰でも美味しい紅茶がご家庭で入れられ飲むことができます。

汲みたての水道水には酸素がたっぷり含まれているので、
ペットボトルに入っているミネラルウォーターより美味しい紅茶が出来るのです。

リプトンのティーパックのパッケージ裏面にも美味しい入れ方が書かれています。
コップを温める、汲みたての水道水を使う、ぐつぐつなるまで沸騰させた熱湯を注ぐ、
蓋をする、1分待つ、ティーパックを数回揺らしてすっと取り出して出来上がりです。
蓋はカップ&ソーサーのソーサーでもOK、コースターでもなんでもいいそうです。

食欲のない朝や受験生に、一杯のロイヤルミルクティー。気分がほぐれそう♪
後半は人気料理ブロガーのぱおさんレクチャーのひらめき朝食レシピです。

イングリッシュマフィンの直径とスライスハム、トマトの直径を活用した
とってもカラフルなかわいいてんとう虫のマフィンです。
手にとまったてんとう虫の姿でひらめいたそうですが、
紅茶を飲んで「ひらめき☆」があったのかもしれませんね♪愛らしいです。

各テーブルで自分のマフィンを作っていきました。
全てレシピブログの方がご用意くださいました。ありがとうございます。
楽しいですね。お子様と一緒に作ると笑い声と笑顔であふれそうです。

リプトンイエローラベルと一緒に美味しくいただきました。

リプトン イエローラベルでは3種類のキャンペーンをしています。
来年の3月まで「ひらめき朝食」の写真が毎日UPされます。
ひらめき朝食に感想をつぶやくだけのもの、自分でひらめき朝食を作って写真を投稿するもの、
リプトンイエローラベルのタグを集めて応募するもの、どれも魅力的です。
リプトン史上最大のキャンペーンの詳細はこちら>>

紅茶と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
ユニリーバ・ジャパンさんからいただいた沢山のお土産、ありがとうございました。
朝紅茶して毎朝リラックスした一日のスタートをきりたいです。

リプトンイエローラベル、輝くばかりの金塊のようです。

ユニリーバ・ジャパンのリプトンブランドマネージャーの方からお話をお伺いしました。
リプトンの歴史の始まりは、1800年代。
当時紅茶は高級なもので、一杯が銀と同じくらい貴重で価値があるものだったそうです。
それを改革したのがリプトンの創始者、サー・トーマス・リプトン。
自力で買い付けることで、同等の茶葉を相場の半額近い程度で売り出し成功しました。

リプトンの日本での歴史ももう100年以上。
リプトンの黄色いロゴは、太陽のサンシャインとティーカップを上から見た形だそうです。
太陽は想像がつきましたが、ティーカップ、言われるまで気付きませんでした。

カエルさんのマークは、レインフォレスト・アライアンス認証を取得した茶園で栽培された
茶葉を100%使用してる証。環境と社会にも配慮しています。
紅茶の茶葉の成分「テニアン」は脳の血流量を増やし、脳を活性化させるそうです。
朝、一杯の紅茶を飲むことでリラックス効果を得られます。
また、気持ちが前向きになり、集中力が高まります。
リラックスしているからこそ「ひらめき☆」もUP。プラス効果が沢山ですね♪
同じ紅茶を飲むならば、やはり最高に美味しいものを飲みたいですよね。
美味しい紅茶の入れ方は、いつもより少しだけ丁寧にするだけ。
そうすれば誰でも美味しい紅茶がご家庭で入れられ飲むことができます。

汲みたての水道水には酸素がたっぷり含まれているので、
ペットボトルに入っているミネラルウォーターより美味しい紅茶が出来るのです。

リプトンのティーパックのパッケージ裏面にも美味しい入れ方が書かれています。
コップを温める、汲みたての水道水を使う、ぐつぐつなるまで沸騰させた熱湯を注ぐ、
蓋をする、1分待つ、ティーパックを数回揺らしてすっと取り出して出来上がりです。
蓋はカップ&ソーサーのソーサーでもOK、コースターでもなんでもいいそうです。

食欲のない朝や受験生に、一杯のロイヤルミルクティー。気分がほぐれそう♪
後半は人気料理ブロガーのぱおさんレクチャーのひらめき朝食レシピです。

イングリッシュマフィンの直径とスライスハム、トマトの直径を活用した
とってもカラフルなかわいいてんとう虫のマフィンです。
手にとまったてんとう虫の姿でひらめいたそうですが、
紅茶を飲んで「ひらめき☆」があったのかもしれませんね♪愛らしいです。

各テーブルで自分のマフィンを作っていきました。
全てレシピブログの方がご用意くださいました。ありがとうございます。
楽しいですね。お子様と一緒に作ると笑い声と笑顔であふれそうです。

リプトンイエローラベルと一緒に美味しくいただきました。

リプトン イエローラベルでは3種類のキャンペーンをしています。
来年の3月まで「ひらめき朝食」の写真が毎日UPされます。
ひらめき朝食に感想をつぶやくだけのもの、自分でひらめき朝食を作って写真を投稿するもの、
リプトンイエローラベルのタグを集めて応募するもの、どれも魅力的です。
リプトン史上最大のキャンペーンの詳細はこちら>>

紅茶と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
ユニリーバ・ジャパンさんからいただいた沢山のお土産、ありがとうございました。
朝紅茶して毎朝リラックスした一日のスタートをきりたいです。
- 関連記事
-
- KIRIN 本搾り 渋谷ですすめる課「真冬の収穫祭」
- 美味しい「お手軽料理セミナー」 大和ハウス工業株式会社
- リプトン 「紅茶とひらめき朝食を体験しよう!」
- 「おいしい燗酒を楽しむ夕べ」~レシピブログ
- 涙の出ない魔法のタマネギ「スマイルボール」
スポンサーサイト